fc2ブログ
2015/03/02

秋の奈良市街地を歩く(1) 学研奈良登美ヶ丘駅。

平成26年11月22日(土)

これまで乗ったことのなかった、近鉄けいはんな線、生駒〜学研奈良登美ヶ丘間をに
乗車しました。


近鉄大阪線・奈良線を乗り継いで、生駒駅へ到着。

奈良H261122_01_001
奈良H261122_01_002
奈良H261122_01_003


ここから、けいはんな線の大阪市交20系電車に乗り、終点の学研奈良登美ヶ丘駅へ。



奈良H261122_01_004
奈良H261122_01_005

終点に至るまで、山中を走る大阪市交電車を堪能させていただきました。
それにしてもこの電車、窓周りがガタガタとうるさい。


学研奈良登美ヶ丘駅に到着。

まだ真新しく、清潔感のある高架駅になっています。

奈良H261122_01_006
奈良H261122_01_007
奈良H261122_01_008
奈良H261122_01_009
奈良H261122_01_011
奈良H261122_01_012
奈良H261122_01_013
奈良H261122_01_014

山中を切り開いてできた住宅地の外れにある、という印象のこの駅。

ここから本町駅まで40分程度。
大阪市内中心部へのアクセスはいいですね。

この駅からバス路線が周囲に拡散しており、始発駅からの着席を求める
方々には便利な存在なのでしょうね。



が、土曜日の昼間は閑散としていました。

街並みに活気がないという印象もぬぐいきれず。

駅の南側は中規模のショッピングモールや銀行はあるけれど、
さほど賑わっているように思えず。


北側はマンションのモデルルームやパーキングが目立ちます。

奈良H261122_01_017
奈良H261122_01_018
奈良H261122_01_021
奈良H261122_01_022


駅から少し離れると、開発が進む住宅地となるようですが。


駅構内の売店は自販機コーナーとなり、高架下の店舗も
空きが目立ちます。

奈良H261122_01_010
奈良H261122_01_015

この駅と周辺の開発があまりうまくいっているとは思えず、「大丈夫なのか」と心配になります。


けいはんな線自体はこの駅から東へ延長できる構造になっております。

奈良H261122_01_020


まだルートは決まっていない模様で、高の原駅や祝園駅、木津駅方面など、
複数ルートが挙げられていましたが、今のところ、いずれも実現に向けて
動いてはいないようです。


駅の東側。

将来の延伸にあたっての線路敷きとなろう地点に見つけた、地平から小高い丘に続く
長い階段。

奈良H261122_01_016
奈良H261122_01_024
奈良H261122_01_023

これが無性に気になったので、登ってみることにしました。



続きます。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

見慣れた場所

こんにちは。

学研奈良登美ヶ丘、時々行きます。

アクセスがいいような悪いような…。大阪はともかく、奈良市内からが行きにくいんですよね。

あと電車賃・バス賃が高い!

生駒からのキップ、高いとお思いになりませんでした?

ガード下には以前マツキヨがあったんですが閉店しちゃいました。にぎわってるのはイオンの中だけです。

こんにちは

>この電車、窓周りがガタガタとうるさい。

そうですね。
第三軌条方式で、速度が日本一。というのも
あるかもしれないですが、
私も感じます。

将来は高の原に抜ければ、
相対的に西大寺駅の混雑緩和になったり

木津に伸びれば、
大和路線との競合など
今後どうなるのか、
楽しみにしております。

ありがとうございました。

ぢょん・でんばあ様、こんばんは。
コメントありがとうございます。


>学研奈良登美ヶ丘、時々行きます。

アクセスがいいような悪いような…。大阪はともかく、奈良市内からが行きにくいんですよね。

確かに。微妙な場所ですよね。
昔は本当に山の中だったなあ。

バス料金が高いのは仕方ないのでしょうが、
近鉄の運賃も新線割増加算されていて、結構痛いですよね。

けいはんな線、もう開業後30年になる、生駒以西の区間も
未だに割増なんですよね。


>ガード下には以前マツキヨがあったんですが閉店しちゃいました。にぎわってるのはイオンの中だけです。

マツキヨが閉店しちゃったんですか。
うーん。今後どうするんでしょうね。

イオンの駐車場は車が目立ちましたが、その周囲は
閑散としていたのが、すごく印象的でした。
典型的な、まちづくりの失敗の図ですね。

まあ、しかし。
この日の散歩の最後に行った、JR平城山駅周辺に
比べれば、まだいい方なのでしょうね。

TageSP様、こんばんは。
コメントありがとうございます。


>そうですね。
第三軌条方式で、速度が日本一。というのも
あるかもしれないですが、
私も感じます。

第三軌条で最高速度95kmでしたっけ。
どうせなら、快速運転もして欲しいところですが。


>将来は高の原に抜ければ、
相対的に西大寺駅の混雑緩和になったり

>木津に伸びれば、
大和路線との競合など
今後どうなるのか、
楽しみにしております。

一番可能性があるのは、高の原ではないかと思います。
が、近鉄の自社路線との食い合いになるので、
近鉄はあまりやりたがらないのでは。
新線割増運賃適用で、さほど乗客は転移しないような
気もします。

近鉄が需要の掘り起こしを望むなら、JR木津駅に向かう
方がいいような気がしますが、
いずれにせよ、これからのご時世ではコストが合わない
のではないかと思います。